耐震基準の強化
住宅金融公庫建設基準を満たした上で、更に建物構造の強化を図る耐震基準を強化しています。
NASUホームでは、グリッド構成による間取りプラン作成で、構造の安定とバランスを考慮した設計を行っています。
1.設計基準
〔柱の直下率60%以上〕/〔耐力壁線の直下率60%以上〕
[柱・耐力壁の配置と直下率]
柱の直下率=2階の柱の下に1階の柱がくる割合
耐力壁の直下率=2階の耐力壁の下に1階の耐力壁がくる割合
[耐力壁の配置と偏心率]
偏心とは重心と剛心のずれのことをいい偏心が大きすぎると建物はねじれるようにして壊れる可能性があります。
■重心=建物の重さの中心。
■剛心=建物の強さの中心で、壁の配置の偏りで決まる
2.地盤調査の実施 スウェーデン式サウンディング
スウェーデン式サウンディング
国土交通省にも定められた、住宅建設に適した地盤調査試験です。 多くの国で基準化された方法で、土地の強さ(支持力・沈下量)が容易に判定できます。
先端に専用のロッド(ドリル)を取付けて一定深度にて打撃を与えその回数により、建設地の状態を判断します。 掘削した土の状況も確認できますので、砂質・粘土質等の地下の状態も解る優れた調査方法です。
3.機械式プレスカット部材の使用〔含水率20%以下〕
NASUホームでは、精密に機械加工(プレカット)された木材を使用しています。
手加工に比べ1.5倍の接合強度で噛み合います。
4.床束〔鋼製束〕
NASUホームでは床を支える束と呼ばれる支持材に、鋼製束を採用。溶融亜鉛メッキ処理でサビやシロアリを寄せ付けず、圧縮強度は2t以上と、大変強く安心の強さで頑丈な構造を支えます。
施工面では、ターンバックル方式で作業を容易に行うことができ、高さの微調整が可能なため精度も高まります。
5.剛床施工
2階の床は、非常に剛性の高い工法にて施工し、地震の時には、ねじれを防ぎ耐震性を高めてあります。
6.外壁通気工法
外壁材と構造躯体(柱)との間に通気層を設けています。結露を防ぎ、建物の劣化を軽減、気密性を維持しながら、壁体内の湿気をスムーズに外へ排出します。透湿性に優れた透湿防水シートを通気層内に施しています。
7.ヘッダー配管
床下に設置したヘッダーから各給水栓まで途中で配管を分岐せず施工する工法です。
施工性、耐久性が高まり、また、メンテナンスも容易に行うことができます。
8.木造〔耐久性〕住宅
※金融公庫基準適合
9.高耐震〔兵庫県基準〕
〔大地震を経験した兵庫県における高耐震住宅を採用〕
※住宅金融公庫・平成10年4月1日制定による地方公共団体施策住宅特別加算制度の基準とする。
高耐震力面壁:Nパネル(壁倍率2.5倍~2.9倍)によりさらに耐震性がUPしました。
※金融公庫基準適合
10.省エネルギー住宅
※金融公庫基準適合
11.火災報知機の設置
12.シックハウス対策
〔F☆☆☆☆〕/〔24時間換気システム〕
13.バリアフリー住宅
※金融公庫基準適合
14.10年保障
〔(財)住宅保証機構又は、同等の保証制度での10年間の瑕疵保証〕
登録住宅性能評価機関が実施している住宅瑕疵10年保証の実施
15.施工管理規定による検査の実施
〔チェックリスト〕/〔工程内検査の実施・社内完成検査の実施・顧客検査の実施〕