皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
さて、前回ご覧頂きました「大田原市産業文化祭」の「木製コースター・木製しおり」のお絵描き作品の数々、2日目のものをご披露申し上げます。







作品掲載のお願いをしたコースターは、以上です。
傑作揃いでしたでしょ?
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
木工やその他イベントなど開催のお知らせは、今後も当ホームページ上で告知申し上げます。
時折チェックしてみてください。
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
さて、前回ご覧頂きました「大田原市産業文化祭」の「木製コースター・木製しおり」のお絵描き作品の数々、2日目のものをご披露申し上げます。
作品掲載のお願いをしたコースターは、以上です。
傑作揃いでしたでしょ?
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
木工やその他イベントなど開催のお知らせは、今後も当ホームページ上で告知申し上げます。
時折チェックしてみてください。
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
早速ですが、皆様に「住宅完成見学会」開催のお知らせを申し上げます。
明日18日(土)と19日(日)の2日間の実施でございます。
大田原市中心部の中央2丁目が会場です。住宅にご興味のある方、住宅新築のご予定がある方、この機会に是非ご来場ください。
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
先週末(11月4日、5日)は「大田原市産業文化祭」が開催されました。我が那須土木㈱グループからは「NASUホーム」と「快適屋」、「伊藤電設」が出展いたしました。
「NASUホーム」は、前回告知申し上げました通り、「木製コースター・木製しおり」のお絵描きを行いました。
こちらが、その作品の数々。まずは木製コースターです。
まだまだ、さらに。
ご参加下さった皆様と、HPへの掲載のお約束をしましたからね。今回は1日目と2日目の数個をご披露申し上げました。
2日目の残りの作品につきましては、次々回の更新でご覧頂きます。お楽しみに!
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
さて前回の投稿、何やら仄めかして終わりました「木工ものづくりマルシェ」の再トライですが、そうです。早速、「大田原市産業文化祭」のNASUホームブースで実現いたします!
今回も人気の「木製コースター・しおり」のお絵描きに挑戦していただきます。未就学のお子様から小学校高学年のお子様まで、毎回ご好評をいただいている企画です。
第35回与一の里 産業文化祭
開催日時:11月4日(土)・5日(日)10:00~16:00
場所:栃木県立県北体育館(大田原市美原3丁目2-62)
「NASUホーム・快適屋」の出展ブース:メインアリーナ
楽しく、有意義な体験をお届けするべく、準備に励んでおります。ぜひ、NASUホームブースにお立ち寄りくださいませ。
11月4日・5日は「大田原市産業文化祭」会場でお目にかかりましょう。
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
先週末は、私共NASUホームが参加いたしました「とことこ大田原・10周年感謝祭」が行われました。
NASUホームは「木工ものづくりマルシェ」を開催しました。
〇△◇、様々な大きさの色んな形を自由に組み合わせて仕上げる「自由造形」を始め、沢山のお子様方にご参加いただきました。
そして、田代が受付を担当しました「コースター、しおり」のお絵描きコーナーでは、今回も将来の「画伯」が多数誕生しました。
🎃 👻 🎃 👻 🎃 👻 🎃 👻 🎃 👻 🎃 👻 🎃 👻 🎃
申し分のない秋晴れで始まったイベントでしたが、午後には夏のような雷雨に見舞われ、私達スタッフは為すすべもなく雨宿りに甘んじました。
「不完全燃焼」は否めません。
そんな私たち、再挑戦はそう遠くない未来に実現するようなのです。
気になる方は、次回投稿をご確認くださいませ 👆
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
さて、先日申し上げました「木工ものづくりマルシェ」は明日が開催日です!
つい先程まで準備に追われておりましたが、万端整いました模様。
今回は、トコトコ大田原さんの「10周年大感謝祭」の一環として、私共が出展いたします。
こちらは、本日の準備風景です。
これらの素材を十分に生かして、お子様方に創作の楽しさを感じて頂きたいと考えております。
「トコトコ大田原・10周年大感謝祭」
開催:10月21日(土)
場所:トコトコ大田原(大田原市中央1-3-15)
木工ものづくりマルシェ
実施時間:10:00~16:00
イベント内容
・丸太コースター、しおりにお絵描きをして仕上げよう
・色んな形の端材で自由に造ろう
・モルックで遊ぼう
・丸太切り、火起こしに挑戦しよう
楽しい催しにするべく、スタッフ一同準備に取り組んで参りました。
明日はたくさんの皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
早速ですが、いつもご好評を頂いております「木工ものづくりマルシェ」を「トコトコ大田原・10周年大感謝祭」の催し物として開催いたします。
開催日時: 2023年10月21日(土曜日)
場所 : 大田原市中央1-3-15 トコトコ大田原
*木工マルシェは県道53号線(大田原高林線 中央通り)に面した駐車場が開催場所です(入口からカバコさんの前までと、くらし情報館さん前広場の2ヶ所)*
時間 : 10:00~16:00 (11:30~12:00は休止)
内容 : コースター・しおり、端材を用いた自由造形、モルック、火起こし体験、丸太切り
また先着50名様には、端材を利用した「クリスマスツリーキット」をプレゼントいたします。
トコトコマルシェのお得な情報、図書館の古本市、こども未来館の忍者修行などなど、楽しい催しものがたくさんあります!
ぜひ、お子様方とご一緒にご来場ください。
皆様 こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当 田代です。
先日はありがたいことに、「地鎮祭」が3件執り行われました。
地鎮祭(じちんさい・正式には「とこしずめのまつり」)は、「土地の氏神様にご挨拶申し上げ、土地の使用をお許しいただき、工事の無事をお願いする」祭礼です。
雨の予報があるなど心配な場面もありましたが、いずれの日も降られることなく、式は厳かに滞りなく進みました
式を執り行って下さったのは「乃木神社(那須塩原市)」と「大田原神社」でした。
神様のご加護のもと、工事に携わる私達は襟を正し、責任を持って取り組み、工事の安全とより良い建物を完成させることを神前に誓いました。
今後は折にふれて、工事の進捗状況をご覧頂くつもりです。
皆様、こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
さて、今回は弊社が施工を担当させて頂きました、「ゆきみそう別邸 ~弥生~ 」オープンのお知らせです。
「ゆきみそう別邸」は、愛犬とゆったりとした時間を過ごすことが出来る、完全独立型のホテルなんです。
オープン:2023年 9月 16日(土曜日)
場所:栃木県那須郡那須町湯本206-660
まるで別荘の様にプライベートな空間です。ワンちゃんもご主人も、心置きなくのんびりできますね。
「ゆきみそう別邸~弥生」さんへのお問合せは、ゆきみそう別邸ホームページからお願い致します。
皆様、こんにちは。
「NASUホーム」ブログ担当の田代です。
早速ですが、皆様に新築住宅の「構造見学会」開催のお知らせを申し上げます。
以前にも触れましたが、「断熱気密層が完成し内装工事に入る前の現場で、工事後は隠れてしまう、家の内部構造や基礎」などを実際に見て確認して頂けるイベントです。
私共の建築担当者が施工の特徴、こだわりのポイントなどについてご説明申し上げ、ご参加くださった皆様の疑問などにもお答えいたします。
住宅の新築をご検討の皆さま、住宅にご興味のある方、この機会に是非 ご参加下さい。
開催日時:2023年9月9日(土曜日)13:00~16:00
開催場所:大田原市中央(詳細はお申込みの際、ご案内申し上げます)
見学会へのご参加をご希望の方は、那須土木㈱代表までご連絡をお願いいたします。
那須土木㈱ 代表:0287-23-5678
お気軽にご連絡くださいませ。
皆様のご参加を、お待ち申し上げております。